APS-Cサイズって一体なに?

カメラに興味が出てきたけど、いろんな専門用語があってちょっと戸惑いませんか?
今日は、カメラ選びでよく出てくる「APS-Cサイズ」について、やさしく解説していきます♪


📸 APS-Cサイズって一体なに?

「APS-Cサイズ」は、カメラのセンサーサイズ(映像を記録する部分の大きさ)のこと。
簡単に言うと、カメラが写真を写す“フイルム”のような部分で、これが大きいほどキレイな写真が撮れます✨

参考画像の中心部分がセンサーです。


💡 APS-Cサイズの魅力って?

  • カメラ本体がコンパクトで軽い!
     →旅行やお出かけにもぴったり💕
  • 価格もフルサイズより手頃!
     →初めてのカメラにぴったりなバランス◎
    とは言え、年々高騰してますね〜💦なのでまずはレンタルで試すのもオススメです!
  • 背景がふんわりボケる!
     →スマホよりもワンランク上の写真が撮れる♡

📷 他のセンサーサイズとどう違うの?

センサーサイズ特徴
フルサイズ高画質だけどお値段も大きめ&重め
APS-Cサイズ画質と持ちやすさのバランスがGOOD!
マイクロフォーサーズさらに小型で軽量だけど、ボケ感は控えめ

フルサイズはセンサーのサイズも大きくなるので、ボディも比例して大きくなります。

APS-Cサイズは、「キレイに撮りたいけど、重いのはイヤ!」という方にぴったりのセンサーサイズです!


🌸 こんな方におすすめ!

  • 写真をもっと楽しみたい!クオリティをUPさせたい!
  • SNSにキレイな写真をアップしたい📱
  • お散歩や旅行のお供に
  • ボケ感の綺麗なふわっとした写真が撮りたい

「APS-Cサイズって難しそう…」と思っていた方も、これでちょっとスッキリできましたか?

では・・・

「なぜAPS-Cサイズだと背景がボケるの?」って気になりますよね。
それはまた次回!

 ‥ この記事をシェアする ‥

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL