商品撮影とは?
物撮りとは?
ECサイトのショップページやAmazonのカタログ画像 自社ホームページの商品ページやパンフレット などなど、商品画像が必要とされるシーンは様々あります。
ご依頼されるクライアント様も様々で
ショップオーナー様や企業から直接ご依頼頂いたり
広告代理店、Web制作会社、フリーランスのWebデザイナー、コンサルティング会社から
ご依頼頂いたりと、いろんなパターンがあります。
そして撮影後どのように画像が使われるかによって、撮影後の画像処理の仕方も変わります。
一般的なクライアント様は、納品した画像をそのまま直ぐ使いたい方が多いので 背景を白くする「白抜き」(切り抜きと言う事もあります)をして納品します。 さらに、商品をより綺麗にみせるレタッチをして納品する場合もあります。
では、、、なぜ?白抜きをするのか?

まずは、色カブリ問題! 上の画像で比較してみると撮影のみでは、 ピンクのバッグの色が背景に色かぶりしているのがわかります。 そして、背景にごり問題! 商品の色は被らないけど、商品に明るさを合わせると 背景がグレーに濁ったようになってしましました。 白抜きした方がより商品の良さが引き立ちますよね。 では次に、、、レタッチは必ずした方がいいのか? 特に、光沢や反射の生じる素材や半透明や真っ白の商品は レタッチが必須と言っても良いかもしれません。 あと、黒色の素材の商品も細かいホコリや塵が目立ちやすく これもレタッチで消して綺麗に仕上げる事をお勧めしています。





制作会社様の場合などは、納品後、先方のデザイナーさんがLPやカタログなどを 作成する過程でレタッチを行うことが多いので そのままの元画像をお渡しする事もあります。 ちなみにアマゾンのトップ画像は白抜き画像使用が必須条件だったりします。 物撮りは、ライティングで商品の表情が変わりますが、 白抜きやレタッチでさらに綺麗に仕上げる事ができるのです 。